✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず、電場はベクトル量なので大きさと向きを持っています。そのため、Aが作る電場とBが作る電場をそのまま足すことはできません。
ではどうするのかと言うと、A, Bが作る電場をx方向とy方向に分解し、成分ごとに足します。
y方向については、A,Bが作る電場は互いに逆向きで同じ大きさなので打ち消し合います。
x方向については、A,Bが作る電場はどちらも同じ向きで大きさも等しいのでA,Bどちらかのx成分を求めてそれを2倍することで合成電場が求められます。
ポイントは「x方向、y方向に分解して成分ごとに足す。」ということです。
分かりにくいところがあれば聞いてください!
ありがとうございます!
EBの矢印の向きが斜めの下向きになっているのがよく分かりません。