✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問題文にQと与えられているからそのままなだけでは無いでしょうか。別にQ自体が正電荷とも負電荷とも明示してません
+Qなら無条件で正電荷って思っているならそれは誤った認識です
ダメです。
この問題で分からない事が2つあって、
1つ目が、(2)で「内部の電荷は+Qだから」と書いてあるのですが、なぜ電荷の符号が+だと分かるのでしょうか?
それと、(4)で接地した時の電位が、a<r<2aの時、半径2aの球面の電位が0なのでそこを基準として、
電場Eをrから2aの範囲で積分しているのですが、電位が0になる基準なら2aの部分を∞で積分しても良い気がするのですが間違いになるのでしょうか?
(出典 難問題の系統とその解き方 服部 嗣雄 著 P22)
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
問題文にQと与えられているからそのままなだけでは無いでしょうか。別にQ自体が正電荷とも負電荷とも明示してません
+Qなら無条件で正電荷って思っているならそれは誤った認識です
ダメです。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉