Mathematics
มัธยมปลาย
(1)の解説の線を引いてるとこの意味がわからないので、簡単に教えてほしいです、
例題15
正多角形の中の三角形の個数
正七角形の3個の頂点を結んで三角形を作る。
(1) 正十角形と1辺だけを共有する三角形は何個あるか。
(2) 正十角形と辺を共有しない三角形は何個あるか。
考え方 (2) (全体) (1辺だけを共有する) (2辺を共有する)
(1) 共有する 1辺を決めると, その辺の両端および両隣の頂点を除く頂点の個数
解答〕
だけ三角形ができる。
共有する1辺の選び方は10通りあり, そのそれぞれについて, 両端および両隣
の2頂点を除く頂点は6個ずつあるから
その3
10×6=60 (個)答
できる三角形は全部で
10C3=120 (個)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24