Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

二次方程式の公式でb=2b′とするのはなぜですか?🙇🏻‍♀️

前ページの解の公式において, b=26' とおくと不等 -26'± √(26')² - 4ac -26'±√4(b^2-ac) 2a 2a x= -26′±2√6'2-ac -b'± √b²²-ac 2a よって,次の公式が得られる。 x= a 2次方程式 ax2+26′x+c=0 は, 6'2-ac≧0 のとき解をもち, -b'± √b²-ac その解は a SESS
二次方程式 二次関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

>二次方程式の公式でb=2b′とするのはなぜですか?

画像の様に便利な公式が存在すると、説明する為です

 公式のbを、b=2b' とすると、

 画像の最後のように いくらか楽に求める式ができます。

という事を、言っています

れもん

ありがとうございます🙇🏻‍♀️!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

特に深い意味はなくて、bが偶数の時などにb=2b'と置き直すとちょっと計算が楽になるというだけのことです。(分母の2とかルートの中の4acの4の部分が無くなるので)
別にこんなことせずに普通の形を使っても全く問題はありません。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉