Mathematics
มัธยมปลาย
(4)(5)(6)の解き方と答え教えて欲しいです🙏
1 【(1)~(5) は答えのみ, (6)
3点A(2,3),B(-4, -6),C5, -3)について,次の問いに答えなさい.
(1) 線分ABを2:1に内分する点Pの座標を求めよ. 【技】
(2)線分BCを1:2に内分する点をQ, 線分CAを2:3に外分する点をRとする.
△PQRの重心の座標を求めよ. 【知・技】
(3) 点Qを通り, 直線ABに垂直な直線の方程式を求めよ. 【知・技】
(4) 点Aと直線BCの距離を求めよ. 【知・技】
(5) △ABCの面積を求めよ。 【知技】
(6) 点Bを通り, △ABCの面積を2等分する直線の方程式を求めよ. 【思・判表】
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18