Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理の剛体にはたらく力のつりあいの問題です
どうしてこれはつりあっているとわかるのですか?
基本例題 20 壁に立てかけた棒のつりあい
-97
質量 m, 長さ21の一様な棒AB を, 水平であらい床と鉛直で
なめらかな壁の間に、水平から0の角をなすように立てかけた。
重力加速度の大きさをgとする。
(1) 棒が静止しているとき, 壁からの垂直抗力の大きさ NA, 床か
らの垂直抗力の大きさ NB, 摩擦力の大きさ F を求めよ。
(2) 棒が倒れないためには, tan がいくら以上であればよいか。
ただし, 棒と床の間の静止摩擦係数をμとする。
mig
2 tan 0
指針 B のまわりの力のモーメントのつりあい, 鉛直方向と水平方向の力のつりあいを考える。
解答 (1) 棒にはたらく力を図示する。 Bのま
わりの力のモーメントのつりあいよ
り
mg xlcose-NA×2lsin0=0
NA==
鉛直方向のつりあいより
よって NB=mg
NB-mg=0
水平方向のつりあいより
NA-F=0
mg
2 tan 0
F=NA=
(2) F が最大摩擦力
μNB をこえなけ
ればよいので
F≤μNB
mg Mμmg
2 tan 0
tan 0-
1
2μ
NA
21
mg
Icos
NB
B
21 sin 0
<B
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
難しいですね…💦
回答ありがとうございます