✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
物体が変形していたり熱が発生していたとしたらそこにエネルギーが使われますよね。つまり、全く同じ速度で跳ね返ってこないわけです。
完全弾性衝突はぶつかる前とぶつかる後の速度は同じなのでエネルギーが失われていない=変形も熱も発生してないと言い切れるわけです。
まだ、全然会話が終わって居ないのにベストアンサーを選んで終いすみません。ボタンを押し間違えて終いました。
なるほど。つまり、完全弾性衝突のイメージがもてないってことですよね?そりゃそうです。完全弾性衝突はエネルギーが失われない、つまり壁との接触時間がt=0,00000000…=⊿tなので、現実世界では完全弾性衝突は起きないでしょう。ただあくまで空想上このような運動が起こりえたらエネルギーが減らないって話です。そもそも物理は仮定や無視することが多いので現実世界で考えても上手くいかないことが多いです。
また返信が遅くなって終いすみません💦
私が使った「直感的」と言うのは現実世界で起こらないから理解できないとかそう言う意味ではないんです、、、
完全弾性衝突はエネルギーが失われない、つまり壁との接触時間がt=0,00000000…=⊿tなので
→壁との接触時間が短ければ(ほぼ0であれば)完全弾性衝突となるのですか?もし接触時間が0であればそもそも衝突ではないのではないですか?またもし少しでも接触していれば熱が発生しますし、物質も変形するのではないでしょうか?
返信が遅くなって終いすみません。
完全弾性衝突はぶつかる前とぶつかる後の速度は同じなのでエネルギーが失われていない=変形も熱も発生してないと言い切れるわけです。
→確かに、その視点から考えると、熱が発生せず、物体は変形しないと考えられるのは分かります。ただ、自分の言い方が悪かったのか、自分が聞きたいのはその様なことではなく、その、何と言いますか、どうにかすれば完全弾性衝突が起こると言うのは認識して居るのですが、自分が認識して居る条件下では、完全弾性衝突が起こらないんですよね。
そもそもどう言う条件下で完全弾性衝突が起こるんですか?
良く纏まって居なくてすみません(*_ _)