Physics
มัธยมปลาย
いまいち見方が分からなくて…わかる方教えていただきたいです。
1.
に 2.1m/sの速度になった。
1.2m/sの速度だった物体が、 時刻 4.0s のときに負の向き
正の向きに
10 [記録タイマー] 一直線上の斜面をすべり降りる
物体の変位について記録タイマーを用いて測定し
た。 0.10s ごとの記録テープの長さについて,以
下に表としてまとめてある。
(1) 右の表の空欄
をうめよ。
(2) この物体の加
速度の大きさ
はいくらか。
区間
AB
BC
CD
DE
[v-tグラフ, a-t グラフ]
A B
ゲ
記録テープ 0.10 秒間の平均
の長さ 〔m〕 の速さ 〔m/s]
0.042
0.091
0.140
0.189
C
0.042 m 0.091 m
3.速度になった。
D
0.140 m
0.10 秒間の速さ
の変化量 〔m/s]
v (m/s)
0.189m
[土]
E
平均の加速度の
大きさ 〔m/s²]
v-tグラフ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉