Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
僕の考え方ではなぜ、答えが違うのですか?
このように考えたらアウトですか?
抵抗率と抵抗値の問題です
479. 抵抗の消費電力 10Ωの抵抗 R 30Ωの抵抗 R2 がある。 次のように接続した場
合,抵抗 R1, R2 で消費される電力 P1, P2, および P, P2との比はそれぞれいくらか。
(1) R1, R2 を並列に接続し, 2.0Vの電 (1)
R₁
(2)
100 2001
圧を加えた場合。
(2) R1, R2 を直列に接続し, 2.0Vの電
圧を加えた場合。
例題64
R2
-2.0V-
R₁
R2
-2.0V-
479. 抵抗の消費電力
解答 (1) P・・・ 0.40W, P2・・・ 0.13W, P:P2=3:1
(2) P...2.5×10-2W, P2・・・ 7.5×10-2W, P1: P2=1:3
指針 並列接続では,各抵抗に等しい電圧が加わる。 直列接続では,
各抵抗に加わる電圧の比は抵抗値の比に等しい。 これを利用して,電力
V²
の公式P= を用いて計算する。
R
解説 (1) 抵抗 R1, R2 にそれぞれ 2.0Vの電圧が加わる。 それぞれ
の電力 P1〔W〕, P2〔W〕は,
P₁= -=0.40 W
P2= -=0.133W
2.02
10
314
2.02
30
したがって, P, P2 との比は, P:P2=
0.13W
2.02 2.02
10 30
-=3:1
電力の公式は,
P=VI=RI2=V2/1
3つの表記がある。
られた物理量から用
式を判断する。
並列接続の抵抗では
消費電力が抵抗値の逆
の比となる。 2つの低
の場合は,
P1:P2
V² V²
R1
R2
-=R₂: R₁
479
102 22
302
--12
yov
→
V=122
90= 16/7,
1₁ = 20 (41)
20= 30/1₂
Jョコ 132円)
2W
2
=
P = VI = 20 x 20 - 40
2
P₁ = 1*12=90× = ² = 40= 13.3
2
3
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます😊