Physics
มัธยมปลาย
110の(2)のv=の前に求める0.50sの移動距離の求め方がわかりません
練習問題
109 [波を表す量] 右図のような振動数 4.0Hzの正弦波が右
向きに進んでいる。 この波の振幅, 波長, 速さ, 周期を求
めよ。
110 [正弦波の物理量] 実線の波は左向きに進み,
0.50s後に初めて破線の波形となった。以下の問
いに答えよ。
(1) 波の波長入 [m], 振幅 A 〔m〕 を求めよ。
(2) 波の速さ 〔m/s] を求めよ。
(3) 波の振動数f [Hz], 周期T 〔s] を求めよ。
y (m)
3.0
-3.0
y (m)
1.5F
01.0
-1.5
2.0 4.0
3.0
X
(A)
(B)
5.0
1 [縦波と横波] x軸に沿って正の向きに伝わる疎密波が
ある。 図 (A) は媒質のつりあいの位置を表している。
(1) 媒質の各点が,図 (B) のように変位している。この
疎密波を横波表示せよ。
2) 図 (B)の状態において、次の条件にあてはまる点をam から選べ。
① x軸の正の向きの変位が最大の点 ② 媒質の変位が0の点
26.0
III
7.0
for
►x (m)
8.0 10.0
abcdefghijk
1
II 1
1
x (m
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉