Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

先生からは相対速度を使うんだよと言われたのですが、どう使っていいのか分かりません.....

問1 静水に対する速さ6.0m/sの船が, 流れの速さ 2.0m/s, 川 幅30mの川を進んでいる。 相対 上 www. wwwww 2.0 22 6.0m/s (1) 船が流れに平行に川上へ進むとき, 岸から見た船の速さと 向きを求めよ。 何をどうしたの? --> 6.0m/s 2.0m/s $11 6-0-2.0-4.0 小川上向きに 4.0m/s

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

何も間違っていないのでこれでいいと思います。

相対速度を使おうとすると、船の速度、川の流れの速度、岸の速度の3つの速度が出てきて不便です。

あなたのやった通り、船の速度ベクトルから川の流れの速度べクトルを引き算したと説明すれば先生も納得すると思います。

おだんご

自分の考え方があっていて安心しました
解説していただきありがとうございます

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

*この問題は相対速度ではなく速度の合成を使います
*だからと言ってご自分が教わっている学校か塾か家庭教師の先生の間違いを指摘しないであげてください
*誰でも失敗をしますので優しさを持ってあげてください

*この問題では静水時では船の速度のメーターは6.0m/sを示していますよね
*しかし図のように船が川をさかのぼるときは船は下流に2.0m/sで流され続けます
*だからこの船を岸から見ると6.0m/s-2.0m/s=4.0m/sで船は上流に行っていると見えます
*これを速度の合成と言います

自己紹介
*高校物理について生徒様たちが知りたいすべての解説を俺はこのクリアノートに分かりやすく書くことを目標にしています
*「クリアノートQandAの学習相談や質問で俺が回答した内容」というタイトルのクリアノートを俺は書き続けていますので定期的に読んで頂けると参考になると思います
*大学入試で希望校に合格するコツと心構えを書き続けていますので
*このクリアノートに関連づけられているクリアノートも読んで頂けると参考になると思います
*URLはhttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2144733です

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉