Physics
มัธยมปลาย
式の立て方は分かりましたが、連立方程式の解き方が分かりません。
どこまで計算すれば答えとして良いのか分からないので教えてください。
必解 53 滑車につるした物体の運動 なめらかに回転でき, 質量が無視
できる定滑車に軽くて伸びない糸をかけ,その一端に質量m[kg] の
物体 A を,他端には質量 m[kg]の物体Bを取りつけて, A を手で
支える。静かに手をはなしたとき, A,Bの加速度の大きさと糸の張
力の大きさは,それぞれいくらになるか。 ただし, 重力加速度の大き
さをg[m/s'] とし, mm とする。 センサー 17, 18, 19
解 54 最大摩擦力 右図のように 質
323 Hlm Httt. I c
m1
m2
5
53
解説
加速度の大きさ:
mi-m2
mi+m2
g [m/s2],
2mm2
張力の大きさ:
g[N]
mi+m2
加速度の大きさを a [m/s2], 糸の張力の大
きさを T〔N〕 とし,物体A, B それぞれにつ
いて,運動方程式 ma=Fを立てる。 このとき,
Aは下向きを正に, B は上向きを正にとる。
a=
A: mia = mig-T
B: mza = T-m2g
この2式を連立させて解くと,
m-m2 g[m/s2],T=
mi+m2
2mm2
mi+m2
g[N]
T
Qla
m2g
TB
Pla
mig
A
(53)
2物
2なぞて
物体
きは
じで
54
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉