Physics
มัธยมปลาย
解説の図は、問題の図の矢印の位置を変えてますけど、
図で書く時って 力の作用点はどこでもいいんですか?🙇♂️
60. 斜面上での力のつりあい 図のように,
水平とのなす角が30°のなめらかな斜面上に,質量
m[kg]の物体を置き, 水平方向に力を加えて静止さ
せた。重力加速度の大きさをg[m/s2] とすると, 加
えた力の大きさは何Nか。
1300
②
m[kg]
mg
60
mg [N]
解答 √√√3
HADEY
指針 物体は重力のほか, 水平方向に加えられた力,
斜面からの垂直抗力を受けて静止しており,それらの
力はつりあっている。 力を互いに垂直な2つの方向に
分解し,各方向でつりあいの式を立てる。
解説>加えた力の大きさ
をF,斜面からの垂直抗力
の大きさをNとする。 物体
が受ける力は,図のように
示され, 3つの力はつりあ
っている。垂直抗力 Nの水
平方向の分力の大きさNx,
30° mgy
鉛直方向の分力の大きさ N, を 直角三角形の辺の長
さの比を用いて求めると,
N
CHU
①
30% Ny
(3)
Omas
US3 Nx
DEF
Ficti
JUG
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉