Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(2)についてです。答えは以下の通りなのですが、線引きした部分がなぜ成り立つのか分かりません。Cから飛び出したのであれば、高さがCを越えるので、「力学的エネルギー=運動エネルギー」でないのでしょうか。ここになぜ「力学的エネルギー=運動エネルギー+『重力の位置エネルギー』」が入るのか分かりません。

基本例題19 弾性力による運動 なめらかな水平面ABと曲面BC が続いてい る。 Aにばね定数 9.8N/m のばねをつけ, その他 端に質量 0.010kgの小球を置き, 0.020m 縮めて A はなす。 重力加速度の大きさを9.8m/s² とする。 00000 B 基本問題 138, 146 0.40m (1) 小球は, ばねが自然の長さのときにばねからはなれる。 その後, 小球は, 水平面 AB から何mの高さまで上がるか。 (2) 水平面 ABからCまでの高さは0.40mである。 ばねを0.10m縮めてはなすと, 小 球はCから飛び出した。 このときの小球の速さはいくらか。
2 h=2.0×10-²m (2) 飛び出す速さを v[m/s] とすると, 点Cにお いて、小球の力学的エネルギーは,運動エネル ギーと重力による位置エネルギーの和であり、 ×9.8×0.10=1/12×0.010ײ 1/1/12 x9 ×9.8×h v2=1.96=1.42 +0.010×9.8×0.40 v=1.4m/s

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

力学的エネルギー=運動エネルギー+位置エネルギーです
位置エネルギーが0となるのは、球が最初に置かれていたのと同じ高さにある時なので、重力の位置エネルギーが生じます!

大学生

ありがとうございます!!では重力が生じている限り、位置エネルギーが0になることはないということでしょうか??お時間ありましたから、お答えいただきたいです🙏🏻

コト

位置エネルギーは基準となる高さとの比較で決まります。高ければ+、低ければ-です。
この問題では、球が水平面ABにあるときには位置エネルギーが0になります。
分からなかったら言ってください!

大学生

とても丁寧な説明で、改めて位置エネルギーについて理解出来ました!!ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

位置エネルギーの基準が直線ABのところだからです。
そこより上ではプラスの位置エネルギーを持ちます。

大学生

なるほど、、ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉