*高校物理の力学分野では物体に重力とバネの弾性力だけがかかっているときは物体の力学的エネルギーは保存されます
*ご質問された問題では物体に重力はかかっておらずバネの弾性力だけがかかっています
*よって物体の力学的エネルギーを保存するとはバネを0.2[m]だけ縮めたときに持っているバネの弾性力エネルギーと物体が速度を持って運動しているときの運動エネルギーが等しいということです
*このようにして力学的エネルギー保存の法則を使ってご質問された問題を解くことができます
*この解説を見てわからないことがありましたらここのコメントで質問してください
*また俺は高校物理について分かりやすい解説約40個をクリアノートに書いています
*俺が書いたクリアノートは俺のプロフィールページから見れるので良かったら見てみてください!
Physics
มัธยมปลาย
なぜ60番は力学的エネルギー保存の法則を用いて解くことができるのでしょうか…?今日中だとありがたいです🙇
60. 力学的エネルギーの保存 ばね定数1.0×102N/m のばね
の一端を固定してなめらかな水平面上に置き,他端に質量 0.25kg の
物体を押しつけ, ばねを 0.20m だけ縮めて手をはなした。 ばねが自然
の長さになったときの物体の速さひ [m/s ] を求めよ。
自然の長さ
fmmm t
00.20m0
例題25
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉