Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
急ぎめです💦教えてください!
20
練習
32
補足
点A(-3, 0) からの距離と, 点B(2, 0) からの距離の比が 3:2 である
点Pの軌跡を求めよ。
一般に,点Aからの距離と, 点Bからの距離
の比が minである点Pの軌跡は, manの
とき円になる。 この円をアポロニウスの円
という。 この円は, 線分 AB を min に内分
する点と外分する点を直径の両端とする円である,
A -m
n B
-m
練習
点Qが円x2+y2 = 16 上を動くとき, 点A(0, 8) と点 Q を結ぶ線分
33 AQの中点Pの軌跡を求めよ。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
この問題の途中式?を確認したかったんです💦
言葉足らずですみません💦