Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

数1
(4)で、なぜ判別式を使うのか
Dく0のとき全ての実数になるのはなぜか
解説の右側に書いてある別解
を説明していただけると助かります🙇‍♂️

(4) 2次方程式 9x²-6x+2=0 の判別式を B=(² ←9x2-6x+2 D とすると =(-3)²-9・2=-9 4 3 x2の係数は正で,かつ D<0であるから、 すべての実数につい=9(x-1/28) 2+1 >n² $3@n>[ から求めてもよい。 て9x²-6x+2>0 が成り立つ。 よって,解は すべての実数 [関数]
(2) 2x²+4x+3<0 (2 9x²-6x+2>0

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

こんな感じです!

ゆう

別解は、頂点が(1/3,1)で下に凸のグラフなので、(与式)>0とわかることを意味してます

〰︎✍🏻💭

教え方めっちゃ上手です!!!
ありがとうございました!

ゆう

いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉