円と直線CAが接するということは、
「円の中心と接点を結ぶ直線」は接線CAに垂直
ということです
接線CAの傾きは-3です
「円の中心と接点を結ぶ直線」は、これに垂直なので、
傾き1/3です(垂直な2直線は、傾きの積が-1)
また、「円の中心と接点を結ぶ直線」は
原点(0,0)を通ることを合わせると、
「円の中心と接点を結ぶ直線」はy=(1/3)xです
領域の問題について質問です。
写真一枚目の問題(2)の解説について、
最小値を求めるとき、直線CAとy=1/3 x の接点が
最小値であると定められているのですが、
このy=1/3 xはどうやって求められたのでしょうか?
どなたか解説お願いします💦
円と直線CAが接するということは、
「円の中心と接点を結ぶ直線」は接線CAに垂直
ということです
接線CAの傾きは-3です
「円の中心と接点を結ぶ直線」は、これに垂直なので、
傾き1/3です(垂直な2直線は、傾きの積が-1)
また、「円の中心と接点を結ぶ直線」は
原点(0,0)を通ることを合わせると、
「円の中心と接点を結ぶ直線」はy=(1/3)xです
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉