Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

数Ⅰ(三角比の応用ー空間図形ー)です💦
1枚目が問題なんですけど
2枚目のマーカー引いてるところが分かりません、、
どうして4つの合同な四面体に分割できるって言えるんでしょうか
解説お願いします🙇‍♀️

1辺の長さが3の正四面体 ABCD に内接する球の中心 を0とする。 次の問いに答えよ。 (1) 四面体 OBCD の体積V を求めよ。 (2) 球の半径r,表面積、体積を求めよ。 B C D
(1) 正四面体 ABCD の頂点 A から底面 △BCD に垂線 AH を下ろすと, △ABH,△ACH, △ADH はいずれも直角 三角形で, AB=AC=AD, AHは共通 であるから,これらの直角三角形は合同である。 よって BH=CH=DH ゆえに,点H は △BCD の外接円の中心であり, BHはそ の半径である。 △BCD において, 正弦定理により 3 3 2sin 60° √√3 ゆえに AH=√AB²-BH よって BH: したがって また, △BCD の面積Sは よって,正四面体 ABCD の体積は - 4V: = = V= 9√2 16 √3 1/1 x ⁹√/³×√/6 = 9√/² 9/3 xv6 4 4 3 sin 60° /32-(√3 S=1/2·3·2 2 = 2BH = ここで,四面体 ABCD は,4つの四面体OABC, OACD, OABD, OBCD に分割でき,これらはす べて合同である。 よって,正四面体 ABCD の体積は 4V に等しいから 9√√/2 √√6 •3•3sin 60°= 9√3 4 B' B. 3 H 60% C A 1 C D
数ⅰ 空間図形

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

正四面体なので底面が4つとも合同で、高さは球の半径なので4つとも同じだからです。

受験生a

高さになるの盲点でした😭😭
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉