Mathematics
มัธยมต้น
このふたつの問題(進研ゼミ解いてたやつ)左のヤツが例題なんですけどこれ2つ数字だけ変えたようなやつなのに解き方とかが変わっててなんで解き方が違うのかがわからないです💦(解き方自体は分かってる)
1番右の(2)がその問題の解説のところです。
料金に関する
合計人数が15人以上になると, 団体割引で2割引きになるので、大人5人,
植物園に通常の入園料で入園すると、大人5人、子ども6人のときは、
1
ときは1760円になる。
通常の大人1人の入園料と子ども1人の入園料を,それぞれ求めよ。
[
入試ではこう出る!!
コレで
解ける!入園料の関係から方程式をつくる
ステップ 1
求めるものを文字x,yを使って表そう!
求めるものは通常の大人1人の入園料と子ども1人の入園料だから、通常の大人1
円とする。
ステップ 22通りの入園料の関係から, 方程式を2つつくる
・大人5人、子ども6人が通常の入園料で入園すると1600円より
5x +
大人 5人の入園料
イ
子ども6人の入園料
- 大人5人, 子ども12人が団体割引の2割引きで入園すると1760円より,
( 5x+12y) ×
) ×10÷8
)
I
8
10
ウ
10
オ
ステップ 3 連立方程式として解き, 答えを求めよう!
5x+6y=1600・・・①
( 5x+12y)× =1760... ②
5x+12y=2200
-)5x+6y=1600
6 y = 600
y = 100
入園料の2割引きは.
入園料の ( 10-2) 割だから.
入園料の8割だよ。
ージの 入試ではこう出る!の答え 大人 200円 子ども 1000円
え
穴うめの答え
アリ
イ 6g
y=100を①に代入して計算
このことから、通常の入園
円.
大人
ウ 1600 I 8 オ 1760
カ
力 200
# 100
入試実戦力完成
数と式
方程式の文章題
1
受験 基本
Ⅱ (1) 160cm以上~165
11600
受験標準 受験応用
受験難問
演習
答えは次のページへ
入試で落とせない基本問題。
完璧にしておこう!
人のときは 9900円である。 この遊園地では, おとなと子どもの合計人数が20人以上の場合.
町内の子ども会で、 遊園地に行くことになった。 通常の入園料はおとな3人と子ども15
団体割引の適用を受け2割引きとなるので, おとな4人と子ども18人のときは9760円であ
る。
通常のおとな1人の入園料を円、子ども1人の入園料を1円として、次の問いに答えよ。
('11 徳島県 )
(1) おとな3人と子ども15人分の入園料が9900円であることを エリを用いて、方程式で
表せ。
(2) 団体割引の適用を受ける場合のおとな1人の入園料を.x を用いて表せ。
(3) 通常のおとな1人の入園料と, 子ども1人の入園料を、 それぞれ求めよ。
数総サオ04
(1)
3.x+15
(2)
4
5x P9
(3) おとな800円、子ども500円
(1) 通常のおとな1人の入園料が円,子ども1人の入園料が円
人の入園料は3.z円 子ども 15人の入園料は15y円と表せる。ここ
円だから、
3x+15y=9900
(②) 団体割引の適用を受けると2割引きとなるので、おとな1人の
8
なる。 8割= 10
XX
8
10
だから,
(円)
3) (2)と同様に考えると, 団体割引の適用を受ける場合の子ども1
4
8=1/133
x 10 =
yx
(円)
おとな4人と子ども18人で合計人数が22人の場合 団体割引の
9760円になるので,
x×4+/y×18=9760 コ
4x+18y=12200
2x+9y=6100
..2
1)で求めた①と②を連立方程式として解く。
1 × 2
6x+30y=19800
② ×3
-)6x+27y=18300
3y=1500
y=500
両辺に
=500を②に代入して,
2x+9x500=6100
をかける
2x=1600
x=800
って、x=800, y = 500
たがって, 通常の1人の入園料は、おとな800円
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
中学の図形 総まとめ!
3660
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7