Physics
มัธยมปลาย

ボーアの法則の所なんですが、「最長波長がn´ =3からn=2へ移るとき、」と書いてありますが、どうしてそう分かるんですか??
なにか軽く理論的な事も言ってくださると幸いです…

とびになるわけだね。 J12 実験式 1/1=R (12/12/12/12 ) よりバルマー系列の最長波長と最短波長をR で表 n'² せ。 13* バルマー系列の最短波長はライマン系列の最長波長の何倍か 5 Rhc
12 最長波長はn=3からn=2へ移る せんい (遷移という) ときで 1 = R(+12/21 - 1²/²2 ) Amax Amax 最短波長はn'=∞ からn=2への遷 移で =R Amin = R(-1/2-1/2) = R Amin=2 36 5R :. Amin² 1+

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉