English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

may well の訳仕方で~するのも無理はないと、たぶん~だろうがあると思うのですが、この例文はどっちも取れるような気がしたのですがどう見分ければいいのでしょうか?
よろしくお願いします

156. May well~, May as well~, Might as well~as may と well と as の3つの語が組み合わさって慣用的表現を作る。 Und: 112. You may well feel sleepy this morning, for you sat up so late last night. (あなたが今朝眠いのももっともだ。 昨晩あんなに遅 くまで起きていたのだから.) < may well 〜≫ 「~するのもむりはない」, 「~するのももっともである」 Ex. 1> My mother is angry with me, and well she may.

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この例文ひとつだけで、①と②のどちらが良いのかの判断はできないと思います。
①今朝あなたが眠たいと感じるのもっともです。昨夜あんなに遅くまで起きていたのだから。
②今朝あなたは多分眠たいと感じているでしょう。昨夜あんなに遅くまで起きていたのだから。

どちらの方がより良い(ベター)のかは、前後の文がある場合、いわゆる文脈で決まるのではないでしょうか?
状況の流れの中で分かると思いますので、あまり神経質になる必要はないように感じます。

参考にしてください。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

Takaさんの回答に大きく同意です。
結局は日本語の都合なので、その文脈においてのセンスになる国語の問題になると思います。
英語の感覚では、助動詞は話してる人の主観がのせられるだけのことなので。

例えば
彼は彼女に怒っている
He is angry with her. 事実で、主観なし。
He may be angry with her.
見た感じ、怒ってるかもしれないし怒ってないかもしれない。半々くらいの自信。50%

He may well be angry with her.
mayの50%とwell(十分)がドッキングしてるので、80%くらいの自信になってると私は思ってます。
この80%の自信を日本語だとどう表現するのか。
当然だ、もっともだ、どっちでも同じ80%くらいの日本語だと思います。この文は両方とも言えますが、あとは日本語の都合で合う方を選べば良いと思います。

แสดงความคิดเห็น

質問文にも書かれている通り、may wellには、断定と推定の意味があります。
率直に言うと見分け方はないです。なので文意で判断するしかないです。
今回は訳を見る限り、「あなたはー」と直接的に言っているので会話分であると想像できます。
ここに推定の意味を入れると、「あなたは今朝眠いだろう。だって…」と不自然な文になってしまいます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?