Mathematics
มหาวิทยาลัย
この問題が分からないです。ときやすい方法で教えてください🙏🥹
0
1 12 下図は正八面体の展開図である。 これを組み立てたとき,点Aと重な
る点はどれか。
(1) Q
(2) R
(3) S
(4) T
(5) U
聞き方の
Point
U
A
☆
S
R
Q
T
正八面体の展開図の基本的性質を利用する。
立方体の展開図の基本的性質は、90°回転させても展開図は変わらな
いということであったが、正八面体は120°回転させても展開図は変わる
ない。
ただ, 120°回転の場合、簡単な展開図に
おいてはその威力を発揮することになる
が,問題が複雑になると, 120°回転では対
処できなくなる。あまり慣れていなくて
限られた時間内ですばやく解答しなければ
ならないときには、次の方法を使うとよい。
図1のような正八面体があり, 6つの頂
点にA~Fの記号がつけられている。
また,図1の正八面体の展開図は図2の
A(U')
B
A
R
R
U
T' U'
図1
A
E
F
S
S
T
T
›D
ようにな
いくつも
3の〔●
っている
B
し
見つ
F
3の〔〕の位置関係は (A-F) (B-D) (C-E) の組み合わせとな
いくつも組み合わされている。 そして, ここがポイントなのだが,図
ようになる。 図2の展開図を見るとわかるように、図3のような図が
っている。
B
A
B
A
図 2
D
F
E
A'
D
F
A
A
図3
練習問題
FB
C
E
したがって,問題図については,点Aと重なる点は下のように容易に
2007 (8)
見つかることになる。
D
X°
90
A' にあたるのは問題図ではUで
ある。
答
一般知能/判断推理
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉