คำตอบ
คำตอบ
ピュレグミさんが理解できないっていうことはあなたのせいではなく私の実力不足なのです
そんなことないです!!パラダイスさんわかりやすいです…!!私がものすごくだめなんです…
わからなければ正直に教えて頂けたらなと思います。
すみません。やっぱりわからないです。
どういうところがわかりませんか?
等加速度直線運動はなんで一定なのか、、、が分かりません。
加速度が一定ということはずっと同じ速度のままなのです!例えばピュレグミさんが24時間歩いたとして、歩く速度が一定ということはずっと同じ速度で歩きます。たとえ疲れても同じ速度で歩き続けるのです。ごめんなさい。話が脱線しました。
できました?
分かりました!!!
これからも頑張って下さい。おそらくやり直しをしてるのですね!その調子でやり直しを続けて下さい。
そうなんです!!
やり直し続けます…!
また右半分の図は同様に考えて、縦軸が速度ですね!今回のポイントは等速度直線運動なので一定ということなのであのようなグラフになります
ありがとうございますっっっ!!!!!!
🆗です。一次関数はご存じでしょうか?今回の問題の関数はy(縦軸=距離)=傾き(速度)❌x(時間)じゃないですか。これで左半分のグラフは解決できますね!
数字当てはめるとなんですか…、、、、。。
y=3xです。これって一次関数でよく見る式ですよね?
みますみます!でもなんで、y=3xになるんですか…、
位置(縦軸)=速度×時間だからです
この上の式は理解できますか?
速度って−3じゃないんですか…?
ごめんなさい。−つけたしておいてください
最大のミスをしてしまいました。だから理解できなかったのですね。本当に失礼しました。
いえいえ!分かりました!!!!!
パラダイスさんのおかげです…!
ありがとうございました😊
それとも何故左の図が直線になって何故右は曲線でなく直線なのかってことでしょうか?
そーゆうことです。。なんで左側が直線で右側がなんか、横棒が2本あるのかが分からないんです。。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
この問題の解き方分かりますか…😭