Xの文は、地図に国府のマークがあるので誤りになります。
Yの文は、地図を見ただけでは判断不可能。保留。
Zの文は、地図Ⅲを見ると城柵は内陸部に多くあることがわかるので誤りになります。
よってYは正文。
aの文は、伊治呰麻呂の反乱。
bの文は、柵戸の説明。
cの文は、東北の蝦夷は支配されていったので慣例が保持されていくのは考えにくい。
よってY-aとY-bの組み合わせが答えです。
理解することができました!😭ありがとうございます🙇🏻♀️
日本史B平安初期の政治に関する問題です。
この問題を教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Xの文は、地図に国府のマークがあるので誤りになります。
Yの文は、地図を見ただけでは判断不可能。保留。
Zの文は、地図Ⅲを見ると城柵は内陸部に多くあることがわかるので誤りになります。
よってYは正文。
aの文は、伊治呰麻呂の反乱。
bの文は、柵戸の説明。
cの文は、東北の蝦夷は支配されていったので慣例が保持されていくのは考えにくい。
よってY-aとY-bの組み合わせが答えです。
理解することができました!😭ありがとうございます🙇🏻♀️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
太平洋側の城柵は太平洋ではなく北上川に沿って建てられてます。