Physics
มัธยมปลาย

2は、重力加速度の9.8をかけるけど、3は、9.8かけません。文書に重力加速度を9.8とすると書いてないとき、どういう時に9.8をかけて、どういうときに9.8かけないのでしょうか?

仕事,動摩擦力がした仕事はそオ がかかった。このときの仕事率は何W か。 1ち特動一 ホエ半氏 35 動エネルギーは何Jか。 具の や線43 SP 手カ LマH 里ェ ギ 0trのAが其進面より 10m高いところにいるとき

คำตอบ

仕事率とは、1秒あたりの仕事[J]ですよね。
で、仕事は移動方向に加えた力の大きさ×移動距離で求まりますよね(公式でいうと、W=Fx)
 今回は質量150kgの水を20[m]上に運びます。すなわち、移動方向は上で、移動距離は20[m]です。
 質量150kgの水を上に持ち上げるには、上向きに150×9.8[N]の力が必要ですよね?
  (分からなければ質問してください)
 すなわち、移動方向に加える力の大きさは150×9.8[N]、移動距離は20[m]だから、
 今回の仕事は、150×9.8×20[J]。この仕事をするのに70秒かかったそうです。
 言い換えると70秒かけて150×9.8×20[J]の仕事をしたそうです。
では、仕事率、すなわち、1秒あたりの仕事[J]はどれくらいですか?
 70秒で150×9.8×20[J]だから、1秒では、150×9.8×20÷70 で求めます。

一方、3番は、聞かれているのは運動エネルギー。
運動エネルギーの公式は、1/2×質量×速度²だから、1/2×50×10²で求められます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉