Physics
มัธยมปลาย
こレで、全体の重心はOAとOBにはたらく重力の合力の作用点というのは分かるんですが、なんでそれが、AとBを結んだ直線上にあるとわあるんですか?
223
セン
223 座標:1.2m, y座標:0.23 m
OA 部分の重心Gと OB 部分の重心 Gz は、
解説
それぞれの中点である。OA部分と OB 部分
にはたらく重力の合力の作用点が AOB全体
の重心Gとなる。針金1mあたりの質量を
pとすると,Gのr座標 xcは,
A
G」
m,I)+ m2X2+…
mi+ m2+.
より、
0.80m
41.6pg
G(xo. Ye)
XG
60°
1.6p×0.80cos 60° + 3.2 p × 1.6
XG
G2
1.6p+3.2p
-1.6m
=1.2[m)
mn+ my2+
より、
4.8pg
13.2 pg
Gのy座標ycは, yG=
Mi+ m2+
1.6p×0.80sin 60°+ 3.2 p ×0 _0.4
1.6p+3.2p
= 0.230…
V3
ニ
=0.23 [m]
したがって,(xo, Yc) = (1.2, 0.23) [m]
別解 G と G. にはたらく重力から,同じ向きに平行な2カ
の合成の考え方を用いて重心Gの位置を求めてもよい。ま
た,重心Gのまわりの力のモーメントのつり合いから答え
を求めてもよい。
223 針金の重心 図のように座標軸をとり.
一様な材質の針金を折り曲げて作った物体
AOB の重心の位置座標を求めよ。ただし、
OA=1.6[m], OB=3.2[m]とする。
ア2
60°
センサーA
C
B
ヒント] まず, OA, OB の重心に着目する。
16
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉