Japanese history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

歴史学者のなかには、「薩長同盟」を「薩長盟約」というのはなぜなのか?
理由を教えて下さい!

しる 馬に,決まった6条を記して確認のために送った。 ると坂本龍馬はその書状の裏に朱色の文字で資料 o のような内容を書きこんで返送した。つまりこの資料 は、近代の同盟条約とは異なり,その場にいた桂と坂 しょかん 本との間を往復した書簡にすぎない。こうした資料 こうりょ の形式やその内容を考慮して, 歴史学者のなかには さちょう 「薩長同盟」という言葉を使うことをためらい, 「薩長 めかく 盟約」という語を用いる者もいる。このような資料の 残され方が、歴史用語にも影響している。 おんしる そうろう およ ろうけい 表に御記し成され候六条は,小·西両氏及び老兄,龍等 も御同席にて談論せし所にて,毛も相違これなく候。後来と 言えども決して変り候事これなきは神明の知る所に御座候。 だんろん もう そう い ござ へいいん 内寅*?二月五日 坂本龍 こまつたてわき *1小西:薩摩藩の小松帯刀,西郷隆盛のこと。老兄は長州藩 さつ ま さいごうたかもり の桂小五郎のこと。 けいおう *2丙寅:慶鷹二年。 1坂本龍馬の書簡(1866年)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

黄色マーカーで線引いてある通りです。

同盟って言うと「俺たち、仲間だろ!」みたいなニュアンスが出ますが、どうも薩長同盟の結び方を見るに、そこまで強い結びつきが薩摩と長州にあったようには思えません。

そのため、
・薩長間で手を取り合ったことは確か
・しかし、両者に「同盟」と言うほど強い結びつきがあったようには思えない
・そのため、「同盟」ではなく「盟約」(単なる約束)という言葉を使おう
と考える歴史学者もいる

というだけの話です。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉