English
มัธยมปลาย
この英語の正誤判定の10問の答えが無くて困ってます…誰か、この10問答えを教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします
第1 与えられた文に対する説明として正しくないものを, 下から1つ選べ。
(1) People hit by the lack of jobs crowded around the city hall. [ 1 ]
① この文は第1文型である。
②この文のV (途語動詞)は, hit と erowded の2つである。
④ hit は過去分詞である。
① around the eity hall は, erowded を修飾する副詞句である。
(2) The reason why I married her was (a)that she had got me to
believe (b)that she had a large fortune. [ 2 ]
① この文は第2文型である。
② 下線部(a)の that は名詞節を作る。
③ 下線部(b)の that は名詞節を作る。
① 下線部(a)のthat が作る節に含まれるのは,believe までである。
(3)(a)Thinking that you know when in fact you (b)don't is a fatal
mistake (c)which we all tend to make. [ 3 ]
の 下線部(a)のThinking は, 動名詞である。
2 下線部(b)の don't の後には, make が省略されている。
の 下線部(c)は、 mistake を先行詞とする関係代名詞である。
0 この文は,第2文型である。
It may be considered improper for young businessmen (a)to
Suggest ideas (b)that differ
experienced members of the business. [ 4 ]
0 下線部(a)の to suggest は, 名詞用法の不定詞である。
② 下線部(b)の thatは, 関係代名詞である。
の 下線部(c)の those は, people の意味である。
02行目のカンマは, older と more experienced とを並列の関係で結
びつけている。
(5) The huge amounts of carbon dioxide contained in plants of rain
forests (a)and (b)released during cutting (c)them down contribute
significantly to the "global warming" crisis. [ 5 ]
の 下線部(a)の and は, contained
を結びつけている。
from (c)those of older,
more
forests と released
crisis と
びつけている。
(5) The huge amounts of carbon dioxide contained in plants of rain
forests (a)and (b)released during cutting (c)them down contrikute
significantly to the "global warming" crisis. [ 5 ]
の 下線部(a)の and は, contained ~ forests と released ~ crisis と
を結びつけている。
の 下線部(b)の released は, 過去分詞である。
下線部(c)の them は, plants of rain forests を指す。
の この文のV (述語動詞)は, contribute である。
(6) Man has the ability to create his own environments, instead of,
(a)as in the case of other animals, (b)being forced to submit to the
environments in which he finds himse1f. [ 6]
① 下線部(a)の as は, 「~のように」の意味を表す。
2 下線部(b)の being は, 動名詞である。
この文では, 人間と動物との共通点が述べられている。
の この文では, 人間と自然環境との関わりが述べられている。
(7) It is only by traveling in, or living in, a country (a)and getting to
know its inhabitants and their language, that one can find out
what a country (b)and its people are really like. [ 7 1
0 この文は, 強調構文である。
の 下線部(a)の and は, traveling ~ countryと getting
とを結びつけている。
3 下線部(b)の and は, a country と its people とを結びつけている。
④ この文では, 外国へ行き見聞を広めることの大切さが述べられている。
(8) Provided the number of trees planted (a)or allowed to regenerate
language
naturally was equal to the number (b)felled. there was no reason to
doubt (c)that there would always be enough timber to meet one's
needs. [
8
● 下線部(b)のand は, a country と its people とを結びつけている。
④ この文では、 外国へ行き見開を広めることの大切さが述べられている。
8) Provided the number of trees planted (a)or allowed to regenerate
naturally was equal to the number (b)felled. there was no reason to
doubt (c)that there would always be enough timber to meet one's
needs. [ 8 ]
0 下線部(a)の or は, planted と allowed to regenerate naturally と
を結びつけている。
の下線部(b)の felled は, 過去分詞である。
下線部(c)の that は, 名詞節を作る。
④ この文は, 木材の供給が不足する恐れについて述べている。
(9) In Japan, group-directed education with the purpose of making the
individual (a)act as a contributing factor in a group (b)has prevailed
over the individualistic type of education in which the individual is
taught to develop his own talents and abilities. [ 9 ]
0 この文においては, 2つのタイプの教育が比較されている。
2 下線部(a)の act の品詞は, 動詞である。
③下線部(b) の had prevailedの主語は, a contributing factor である。
の この文は, 第1文型である。
Young people need to develop the values, attitudes, (a)and
problem-solving skills (b)essential to their participation in a
political system that was designed, (c)and is still based, on the
assumption (d)that all citizens would be so prepared. [ 10 ]
0 下線部(a)の and は, attitudes と problem-solving skills とを結び
つけている。
2 下線部(b)の essential の前には which are を補って考えることがで
きる。
下線部(c)の and は, was designed と is still based とを結びつけて
(10)
いる。
の 下線部(d)の that は, 同格節を作る。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14035
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62