Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
答えのピンクラインになる理由を知りたいです🙇♀️
お願いします!
376 右の図1のように, AB=6cm,
図1 6 B/P
D
C
AD=8 cm, AE=4cm の直方体 ABCD-
A
EFGH がある。いま, 頂点Aから辺BC, FG, 4
EH上を通り,頂点Dまでひもをたるまないよ
うに巻きつけて,ひもの長さが最小になるとこ
ろで固定する。ひもが辺BC, FG, EH と交わ
る点をそれぞれ P, Q, Rとするとき, 次の問いに答えなさい。
(1) AP:PQを最も簡単な整数の比で答えなさい。
E)
E
R H
【清教学園)
(2) BP の長さを求めなさい。
図2
(3) BE の長さを求めなさい。
(4) 図1の6点B, E, F, P, Q, Rを結んでできる右の
図2の立体BEF-PRQを考えるとき,面 BERP の面
P
F」
積を求めなさい。
376 (1)3:2 (2)
12
cm
(3)2,13 cm (4) 44/13
cm?
2
5
KEY ひもは次の展開図の線分 AD'に
なる。
■解き方 (1)AP:PQ
10
A
BFEA
=AB:BF=6:4
P
20
(2)BP: AD'=AB: AA
DCG HD'
BP: 8=6:20
(3)BE=\6°+4=2、13
(4)ER: AD'=D16:20
ER:8=4:5
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81