Physics
มัธยมปลาย
物理「単振動」の問題です。
解き方が全く分からないため、解き方を教えて欲しいです。
問題と答えは付けています。
わかる方がいましたら、よろしくお願い致します。
3|【思考力·判断力·表現力】
図5のように,ばね定数kの軽いばねをなめらかで水平な台上に置き,一端を壁につ
け,他端には質量mの物体をつなぐ。点0から左向きに距離 Aはなれた点Pまでばね
を縮め,手をはなすと, 物体は点0を中心とする PQ 間で単振動をした。円周率は元と
し、次の各間に答えよ。
Loign
m
00000000
P
0
Q
図5
(1) 点Pで手をはなしたとき,物体にはたらく水平方向の力の大きさはいくらか。
(2)物体が PQ間で単振動をしているとき,点0での物体の速さはいくらか。
(3) 点Qでの物体の加速度の大きさはいくらか。
(4) 物体の単振動の周期はいくらか。
(5) 0Qの中点を通過するときの速さはいくらか。
(6) 点Pで手をはなしてから、初めて OQ の中点を通過するまでにかかる時間を以
下の(選択肢)から選び、①~①の番号で答えよ。なお、物体の単振動の周期は
Tとしている。
【選択肢)
2T
0-
3T
2T
3T
6
7
4T
4
7
8
5
トIm
の
【思考力·判断力·表現力)
LA
RA
m
m
R
2T
A
2N m
M
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉