Mathematics
มัธยมต้น
答えは、
短い辺と長い辺の長さの比常に等しくなる
なぜなのかよく分かりません、、
良ければ解説お願いします🙇♀️🙇♀️
(1)の比は1:√2です
かみ
どうよう
ばん
ロX2)例えば A3判の紙を、長い辺を半分にして切ると A4判の紙に、B5判の紙を同様に切ると B6判になりま
す。下の文は、A判やB判などのコピー用紙の短い辺と長い辺の長さの比が (1) のように決められている
理由を述べています。 空欄に当てはまる文を簡潔に答えなさい。
ばん
かみ
なが
はんぶん
ばん
かみ
した
ぶん
ばん
ばん
よう、し
みじか
なが
なが
りゆう
くうらん
ようし
みじか
なが
へん
はんぶん
ちい
へん
コピー用紙の短い辺と長い辺の長さの比を_(1) のようにしておくと、長い辺を半分にして切って、小さ
ようし
つく
いサイズの用紙を作ったときに、
から。
I
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81