Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

左辺はなぜ自然長での式なのに位置エネルギーのhが0でなくてlなのでしょうか?また、なぜ右辺は最大の位置なのに位置エネルギーがlではなく0になっているのでしょうか?教えてください。

自然長」 aelle ばね定数600 N/m の鉛直なばねに質量2kg のおもりをつけ, 自然長の位置で1m/s の初速 を与えた。ばねの最大の伸び 1はいくらになる か。g=10 m/s? とする。 EX2 1m/s 解 ばねが最も伸びたときには, 物体の速度は0になる。 m nv+mgh+→kx?=一定 より 号×2×1°+ -×2×1°+2×107+0=0+0++×6002 2 大公 1m/s Hesm 300/-207-1=0 2次方程式の解の公式, および 1>0より 1=0.1m 具で

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ばねの伸びが最大になったときのおもりの位置を0としているからですよー
ですから、自然長のときのおもりの位置はlになるわけです。

自然長のときのおもりの位置を0としたいなら、そうしても構いませんが、そのときは右辺の方は-lになる形ですね。
ただ、マイナスの値が出てくると計算ミスのもとですし、ばねの伸びが最大になったときのおもりの位置を0とするのが賢いでしょう。

基準の位置は臨機応変に!

理解できました!
これとは別にxとhの存在を同じ意味でとってたりもしてました笑
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

分からないとこがあれば言ってくださいー!

理解できました!
本当に毎度ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
またよろしくお願いします。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉