Physics
มัธยมปลาย
(2)の式の意味が理解できません。
解説お願いします。
29 平面上の力のつりあい 図のように, 重さ
15 N の物体を軽い糸でつなぎ,なめらかな斜面
に静止させた。 斜面は横4.0m·高さ 3.0mであ
り,物体が糸から受ける張力の大きさをT[N],
物体が斜面から受ける垂直抗力の大きさを N[N]
Jの大
が45°
とする。
15
2
T
しよ。
3.0
30
『3
する。
m
あい
-4.0m-
口(1) 物体が受ける重力 垂直抗力 張力を図にか
送入れよ。なお, 向きがわかれば矢印の長さは
自由とする。
ミし、
口(2) 斜面に平行な方向·垂直な方向の力のつりあ
いの式を求めよ。
3.0
ー15x 50+T20
平行な方向
40
To =
口(3) T[N], N[N]をそれぞれ求め、よ。
垂直な方向 -ヘt 15×
550:0
T 10NN 12N
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉