✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
「垂直抗力って重力と同じ大きさの力のはずなのになんでN-mgとして残ってるの、0にならないの」
ってことだと思って答えます。
実は、垂直抗力というのは「分解した力の一部」なんですね。
元々は物体が地面から受ける抗力という、
「向きがどっち向きか特定出来ない力」を、"無理やり鉛直方向と水平方向に分解している"のが垂直抗力なんですね。(水平方向に分解された力は摩擦力と言います)
つまり、「必ず重力とイコールで繋げるか」と言うとそうではありません。
今までの問題がたまたまそうだっただけです。
今回の問題で言うと、重力と垂直抗力では、向きが180°逆なので引き算はできます。だからN-mgとなります。
その計算の結果残ったのが向心力として物体を円運動をさせます。
前提にひとつ持っていて欲しいのが、「力のつりあいは、運動方程式の加速度が0なだけ」ということです。
今までやってきた等速度、等加速度直線運動なら、ちゃんと力を書いて運動方程式を立てるとおのずとN=mg的な式になると思います。(力を分解しますので、sin、cosなどは入ってくる時があるかもしれません。)
今回は結果論みたいになりますが、
円運動をしている→中心の向きに力がかかっている→重力と垂直抗力が釣り合っていない
と僕は判断しました。
しっかり言うと、今までのN=mgというのは、運動方程式を書いて求めた結果なんです。
円運動しているということは、向心力がありますよね。それについての運動方程式が書けるはずなので、それについての運動方程式を立ててみてください。
返信遅くなってしまってごめんなさい💦
とてもわかりやすいです🙇♀️✨
理解しました!ありがとうございました!
いえいえ!よかったです!!これからも頑張ってください!!
詳しい説明ありがとうございます✨😭
重力とイコールで繋げれる時は、どういう時なんでしょうか?どうしたら見抜けますか??🙇♀️