Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
組立除法のやり方を教えて頂きたいです。例えば、x∧3-6x∧2+11x-6を因数分解する時、P(1)=1-6+11-6=0で答えの1つは(x-1)になると思います。この時、組立除法を使ってもうひとつの因数分解をもとめたいとします。組立除法を使う時、×のは+1ですか?-1ですか?教科書では+ 1を-1にするやり方が書いてあるのですが、どうしても計算が合わなくゼロになりません。回答お願いします。分かりづらくて、すみません。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!