คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

問題文より、
5で割ると2余りだから、+3すると余らず5の倍数
7で割ると4余りだから、+3すると余らず7の倍数
11で割ると8余りだから、+3すると余らず11の倍数の倍数になる。

すると、nを求めるためにn+3をして5,7,11の最小公倍数を求めると、
n+3の値が求まる。求めたいのはnだから、求めた最小公倍数-3するとnになる🙇

りう

最後の式で-3しているのはそういう意味だったんですね!
ありがとうございます🌟

りう

+3の理由も納得できました🌟

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉