✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
n-1で割る理由は不偏推定量と呼ばれるよい性質の分散(不偏分散などと呼んだりします)にするためです。
統計の勉強を続けていけば、いつか不偏推定量が出てくると思います。
また、不偏分散を使うときは母集団からサンプリングして推定するときが主だと思います。
この問題については、そのようなサンプリングなどはしてないと思いますので、nで割っても問題ないと思います。
とりあえず、授業の分散の定義にならって計算するのがいいでしょう。
哲治さん、参考資料を上げてくださり、ありがとうございます!
じっくり読ませていただきます!
質問に答えてくださってありがとうございます!
回答が早くてとても助かりました。
授業での方針を確認して、今後は解いてみます!
とても丁寧で分かりやすかったです!
ありがとうございました!