Mathematics
มัธยมปลาย
なぜ、
OMの二乗+OBの二乗=2の二乗+1の二乗+2の二乗+(b-1)の二乗になるのかが分かりません。
高校の課題なので、すっきりさせたいです!
|2次関数y=ax" … ①のグラフは点A(4, 2)を通っている。 ッ軸上に点BをAB=OB(0は原
間8
点)となるようにとる。
そき食玉
(1) Bのy座標を求めよ。Dをとゆ
Cet
4
す
5VB
1
ソ=ー
8
12g
-44 キ
M
D
(4,2) 599
C
10 TO99
B5: CO31
x
y=ax のグラフが、点A(4,2)を通るから、,
2=a×4° より,2=16a
原警 BC
よって, a=である。
8
AB=OB だから,△OAB は AB=OB の二等辺
1三角形である。
OAの中点をM (2, 1) とすると,△OBM は直
角三角形であるから
OB=OM+MB?
(8
B(0, 6) とすると, OB=62 京ケい
OM°+MB?=22+12+2°+(6-1)2
3,636°-26+10
Soan
よって, 6°=6°-26±10
これを解いて, 635
よって,Bのy座標は5である。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉