Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中1資料の活用です。

(2)〔反論とその理由〕が、合っているかわかりません。2枚目の画像が模範解答です。
Tさんは兄に、「柔道部の男子部員の中では懸垂ができない方だね。」と言われたので、反論とその理由には全体の12人の中で懸垂はできる方だということを書かなければ×(バツ)になりますか?

要するに、1枚目の画像の解答は間違っていますか?ということを言いたかったです。

代表値 おAB~日 次は、Tさんが所属している柔道部 の男子部員12人全員が、 鉄棒で懸垂を した回数の記録である。 次の問いに答え なさい。 ん 懸垂回数の記録 (回) 6, 5, 8,3, 3, 4. 5, 24, 28, 3。 7, 6 (1) 平均値と中央値(メジアン)をそれぞれ 求めなさい。 平均値(8,5回7 中央値S.5 回 (2) Tさんの懸垂の回数は8回であった。 家に帰ると,兄にTさん自身の懸垂回 数と、柔道部員の平均値を聞かれた。 そ れに答えると, 「平均値と比べると, 柔 道部の男子部員の中では懸垂ができない 方だね。」と言われた。 この兄の意見に 対する反論とその理由を述べ, 代表値と して平均値よりふさわしいものを答えな さい。 (反論とその理由) 記述 平均 値は産数の分布が激しい場合 と、そうでない場合がある。今回は藤 の分布が激しく、囲は、25回分 もあ3から懸垂回教の記録の 真ん中たとったや央値とともべたほうか 正確だから。 中央値 ふざわしい代表値 1年学 127
(2) Tさんは兄に「柔道部の男子部員の中では懸 垂ができない方だね。」 と言われた。 これが正しいかどうかは, Tさんの8回は全 体の中で何番目なのかを調べてみればわかる。 また,兄が上のように判断した理由を考える。 Tさんの8回は, 全体の中では 多い方から数えて3番目だね。 00 [反論とその理由) 回数がほかの人より極端に多い2人が いるために,平均値は 8.5回という大 きい値になったが, Tさんの8回は全 体の12人の中で3番目に多い回数で ある。したがって, 柔道部の男子部員 の中で, Tさんは懸垂のできない方で はない。 8 ふさわしい代表値 中央値

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

書いた方が、テストでは丸を確実に
もらえると思います。

1枚目の画像だと、兄貴に対する反論が
述べられていないように見えました。

2枚目の画像の解答に当てはめると、
先生?達が採点する時
「回数がほかの人より〜という大きい値になったが」
までのなぜ平均値では相応しくないのかの
理由のみ「げすとさん」の回答には含まれている
とみなすと思います。
これだと、減点されやすいと思います。

満点確実の記述なら、解答の

・Tさんの記録は全体の3番目の記録である

ことを書いて、最後に結論(問題でいう反論)として

・Tさんは懸垂はできる方である

のような記述があった方がいいと思います。

頑張ってください!

choco

確かにそうですね。ありがとうこざいます!

頑張ります!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉