Physics
มัธยมปลาย
(3)の解き方を教えてください
104.気柱の振動
おんさを鳴らしながら, 円筒の水面の位置を徐々に変えたと
ころ,上端から水面までの距離しが ム=19.0cm, l2=59.0cm
のとき,共鳴音を聞いた。
円筒の上端近くで振動数 420HZ の
A
(1) このときの音の速さVは何m/s か。
vifa
入:40x2:8
08ト
8× 42
N: 80x 420
236
(2) 共鳴したときの筒口の腹の位置は,筒の上端よりどれだけ上にあるか。
42: 最入- 59.0 1.0
(3) 1=59.0 cm として, 振動数のより大きいおんさを筒口で鳴らすとき,次に共
鳴が起こるのは振動数が何Hzのものか。
D
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉