✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(3)△PDA=(-2t+20-t/2)×(8-2)×1/2になる理由を説明しますね。
△PADの面積=△PEDの面積+△PEAのめんせき
ありがとうございます🙏✨
分かりました!
受験あるので早急に知りたいです!!
(3)詳しく説明してほしいです🙏💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(3)△PDA=(-2t+20-t/2)×(8-2)×1/2になる理由を説明しますね。
△PADの面積=△PEDの面積+△PEAのめんせき
ありがとうございます🙏✨
分かりました!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
(3)△PDA=(-2t+20-t/2)×(8-2)×1/2になる理由を説明しますね。
△PADの面積=△EDPの面積+△EDAの面積
△EDPの面積= 底辺 × 高さ ×1/2
= ED × PF ×1/2+ ED × AG×1/2
=(-2t+20-t/2)×(t-2)×1/2
△PEAの面積= 底辺 × 高さ ×1/2
= ED × AG ×1/2
=(-2t+20-t/2)×(8-t)×1/2
よって、
△PADの面積
=△EDPの面積+△EDAの面積
=(-2t+20-t/2)×(t-2)×1/2+(-2t+20-t/2)×(8-t)×1/2
=(-2t+20-t/2)×1/2×(t-2+8-t)
=(-2t+20-t/2)×1/2×(8-2)
後は、△PDAの面積が△OABの面積の半分、すなわち30になればよいから、
(-2t+20-t/2)×1/2×(8-2)=30を解いて、t=4
後はわかりますか?
分からなければ質問してください