学年

質問の種類

生物 高校生

画像の問題(4)の解き方を教えて頂きたいです🙇‍♀️ 肺細胞中の酸素ヘモグロビンを求めるところから理解できていないので詳しく教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

36 〈赤血球と酸素解離曲線〉 次の文章を読み、下の問いに答えよ。 ヒトの血液の(ア)に含まれるヘモグロビンは,肺で酸素と結 合してからだの各組織に酸素を運搬する。 各組織で生じた(イ) は(ア)に取り込まれた後, 液体成分の(ウ)に放出され, 炭 酸水素イオンの形で肺に運ばれる (S) ヒトの肺では, 酸素濃度が高く, 二酸化炭素濃度が低いので, ヘ モグロビンは酸素と結合して酸素ヘモグロビンとなり,これにより 血液は鮮やかな赤色の(エ)となる。組織では酸素濃度が低く, 二酸化炭素濃度が高いので, 酸素ヘモグロビンは酸素を解離しヘモ グロビンに戻る。 その結果, 血液は暗赤色の(オ)となる。 (1) 文中の( )に入る適語を答えよ。 100 (2) ヘモグロビンに含まれる金属元 素は何か。 MINE (3) 右図に示される曲線の名称を答 えよ。 酸素ヘモグロビンの割合(%) 80 60 40 a- 20 b (4)肺胞の酸素濃度が100,二酸化 炭素濃度が50, 組織の酸素濃度 が 40,二酸化炭素濃度が60であ る場合,次の酸素ヘモグロビンは 何%となるか。 i肺胞中の酸素ヘモグロビンの 割合は何%か。 i肺胞中の酸素ヘモグロビンの何%が組織で酸素を解離するか。 答えは小数第2位を四捨五入して求めよ。 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) 二酸化炭素濃度(相対値)は, a:0b:50,c:60 (1) (2) (3) (4)

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(2)の答えはeなのですが、なぜ肺静脈中でも肺胞中と同じ酸素分圧、二酸化炭素分圧になるのでしょうか?

問8 下線部(c)に関して、赤血球中のヘモグロビンは、酸素と結合して酸素ヘモグロビンと なり,全身の組織に酸素を運ぶ役割を担う。 このヘモグロビンと酸素の結合は可逆的 に行われ,生体ではおもに酸素分圧(肺胞中は 100mmHg, 組織中は 30mmHg とす る)や二酸化炭素分圧(肺胞中は40mmHg, 組織中は 70mmHg とする) に依存する。 下図の2つの曲線は,二酸化炭素分圧が40mmHg と 70mmHg での酸素分圧と酸素へ モグロビンの割合との関係 (酸素解離曲線)を表している。 201 (1) 二酸化炭素分圧が70mmHg における曲線は,I, Ⅱのどちらか。 (2) 曲線上の a~ h から肺静脈中の血液の状態を表す 点を選べ。 (3) 肺静脈中の全へモグロビンのうち、 何%が解離し て酸素を組織に供給するか。 計算式を示して答え よ。 (4) 仮に、 曲線ⅡIがある平地に生息する動物の安静時 の酸素解離曲線だとする。 これと比較するとき、 高 山に適応した動物の酸素解離曲線は右にずれる か、 左にずれるか答えよ。 100円 97 酸92 酸素ヘモグロビンの割合〔%〕 80円 600 40 20 h 16.0 ge a b 曲線 Ⅰ e 40mmHg0 a nommtlg. 曲線Ⅱ(組) 20 40 60 80 100胞 酸素分圧 [mmHg]

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題の一番と2番の解き方を教えてください🥹🥹🥹🥹 答えつけてます🙇‍♀️途中式だけ省かれててよく分かりません💦

例題1 酸素解離曲線 100 酸 右のグラフは, ヘモグロビンが酸素と結合する割合 を示した酸素解離曲線である。 ただし,肺胞での酸素 素 CO2濃度 濃度は100, 二酸化炭素濃度は40, また,ある組織で 80-40 60 の酸素濃度は 30, 二酸化炭素濃度は80 とする。... (1) 肺胞での酸素ヘモグロビンの割合は何%か。 新 ビ (2) 組織での酸素ヘモグロビンの割合は何%かゲンの40 20 (3) 肺胞の血液が組織に運ばれると、 全ヘモグロビン のうち何%のヘモグロビンが酸素を解離するか。 % -CO2濃度 -80- (4) 血液100mL中のすべてのヘモグロビンが酸素と 結合したとき, 20mLの酸素と結合できるとすると3 組織で解離される酸素は血液 100mLあたり何mL になるか。 中 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) XHUE 解説 (3) 肺胞で酸素を受け取ったヘモグロビンの一部が、組織で酸素を解離する。 そ の割合は (肺胞での酸素ヘモグロビンの割合) - (組織での酸素ヘモグロビンの割合)で 求められるので, 95-40=55 〔% 3 (4) (3) で求めた 55% は全ヘモグロビンに対する割合である。 全ヘモグロビンが酸素と結 合すると, 血液 100mLあたり 20mLの酸素と結合できるとあるので, そのうち55%が 組織で解離される。 よって, 20×55/100=11〔mL] となる。 答 (1)95% (2) 40% (3) 55% (4)11mL I

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問2どうして、1なのでしょう?? わからないです

B では、問題で練習しましょう。 意識 トライ! 実力問題 20人 右の酸素解離曲線を見て、 問いに答 えよ。 問1 肺胞での酸素分圧は100mmHg, 二酸化炭素分圧は40mmHg, 組織 での酸素分圧は20mmHg, 二酸化 炭素分圧は70mmHgであった。 肺 胞で酸素と結合していたヘモグロビ ンの何%が組織で酸素を解離したか。 ①30% ② 60% ③67% 酸素ヘモグロビンの割合 [%] 凸 グラフの読み方 わかりましたか? 問1 肺胞での酸素ヘモグロビンは90%, 組織での酸素ヘモグロビンは30%。 よって, 酸素解離したのはヘモグロ ビン全体の90-30=60% ですが,問い は「肺胞で酸素と結合していたヘモグロ ビンの何%か」 です。 この場合は90%。 したがって 60 90 となります x 100≒66.7% 100] 80 60 40 20 (90) CO2 240mmHg 問2この酸素解離曲線が36℃ でのものだとすると,38℃のときの グラフはどうなるか。 ⑩ 右にずれる ② 左にずれる (30) 20 40 60 80 100 CO2 70mmHg 酸素分圧 [mmHg] 肺胞はこっちのグラフ 40 20 70 組織はこっち のグラフ (100) 第2章 生物の体内現場経場 問2 温度が高いほうが酸素を離しやすい、すなわち酸素ヘモグロビン の割合は低下するので、グラフとしては右にずれた形になります。 正解 問1③ 問2

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問題2で、温度が高いほど酸素を離しやすいとなっていましたが、どういうことでしょうか??よく分からないです。 どうして、右にずれるのでしょうか??

では,問題で練習しましょう。 トライ! 実力問題 20人 右の酸素解離曲線を見て、問いに答 えよ。 問1 肺胞での酸素分圧は100mmHg, 二酸化炭素分圧は40mmHg, 組織 での酸素分圧は20mmHg, 二酸化 炭素分圧は70mmHgであった。 肺 胞で酸素と結合していたヘモグロビ ンの何%が組織で酸素を解離したか。 (30% ②60% ③67% R グラフの読み方 わかりましたか? 問1 肺胞での酸素ヘモグロビンは90%, 組織での酸素ヘモグロビンは30%。 よって 酸素解離したのはヘモグロ ビン全体の90-30=60% ですが, 問い は「肺胞で酸素と結合していたヘモグロ ビンの何%か」 です。 この場合は90%。 したがって, 60 酸素ヘモグロビンの割合 [%] - × 100≒66.7% 90 となります。 正解 100 80 60 40 20 問2この酸素解離曲線が36℃ でのものだとすると, 38℃のときの グラフはどうなるか。 ① 右にずれる ② 左にずれる (90) CO2 140mmHg (30) 20 40 60 80 100 酸素分圧 [mmHg] CO2 -70mmHg 40 肺胞はこっちのグラフ (20 170 体 組織はこっち のグラフ 100) 問2 温度が高いほうが酸素を離しやすい, すなわち酸素ヘモグロビン の割合は低下するので、グラフとしては右にずれた形になります。 問1③ 問2①

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(6)計算式もう書いてるんですけど、 もっと詳しく説明お願いしたいです!🤲🥺 明日きまつなんです!!😢

和度100% 20cmを吸収し、肺から組 肺胞中 織の間で酸素の放出はないものとする。 こーゆーのが 本番で出る! 2 酸素解離曲線 ② 次の文章を読み, 100 酸素ヘモグロビンの割合% 下の問いに答えよ。肺と一緒 右図は酸素濃度(相対値) に対する, 酸 素ヘモグロビンの割合をグラフにしたも のである。 曲線Aは二酸化炭素濃度(相対 値) が 40 のもので、曲線Bは二酸化炭素 濃度が70のものである。 肺胞中では酸素 濃度が100で、二酸化炭素濃度は40, ある組織中では酸素濃度が30で、二酸化炭 素濃度は 70 とする。 097 02 (1) 肺静脈中立肺動脈中の血液の状態を示 す点を、 図の酸素解離曲線中の点a~h より選べ。 (2) 動脈血の酸素ヘモグロビンの割合として適当なものを、次の①~④より 選べ。 組織と一緒 肺静脈肺 3 91% ① 30% 62% 4 96% 肺動脈→組織 (3) 静脈血の酸素ヘモグロビンの割合として適当なものを, (2) の ①~④より 選べ。 (4) 全ヘモグロビンのうち,この組織中で酸素を解離するヘモグロビンの割 合 (%) を求めよ。 (5) 動脈血の酸素ヘモグロビンのうち,この組織中で酸素を解離する割合 (%) を求めよ。 ただし, 小数第1位を四捨五入せよ。 (6) 動脈血100mLあたり、何mLの酸素がこの組織に供給されるか。 ただ し,ヘモグロビンは血液100mLあたり 15g 存在し, すべてのヘモグロ ビンが酸素と結合すると, ヘモグロビン1gに1.3mLの酸素が結合で きるとし, 小数第2位を四捨五入せよ。 80 60 40 [%]20 曲線A CO240 b 曲線B) a COSTO 0 20 140 60 80 100 酸素濃度(相対値) 100 4100=507 100% 20cm² 50% 10cm 2 (1)肺静脈e (4) (5) (6) 肺動脈a (2) 4 (1) 66% 69% 12.9g <計算> 血液100mL. へも15g×1.3=19.5m² a0zが 96-30 8633 100 結合する。 10505066%をはなした。 19.5×66 Too 212.67 x0,687 12.0668000 376 880 768 x 0-66 5338 3.01 4 300 C 96-30 60 66 96 96 720

解決済み 回答数: 1