回答

✨ ベストアンサー ✨

答えは11ですか?

k

答えはこんな感じで10になっています。
(1)(2)は自力で解けて二枚目みたいになりました。
数値を提示するのを忘れていてすみません🙇‍♂️お願いします。

たこ焼き

計算方法はあっていたのですが、私が計算ミスしてました。
ということで、教えますね。
まず、肺での酸素ヘモグロビンは95%
  組織での酸素ヘモグロビンは45%

問題文に飽和度100%では血液100cm³あたり酸素を20cm³持っている、と書かれています。
飽和度100%というのは、ヘモグロビンが100%飽和されている、すなわち、
ヘモグロビンが100%酸素を結合した場合、血液100cm³あたり酸素を20cm³持っている、
と書かれています。
ヘモグロビンが100%酸素を結合した場合、というのは、酸素ヘモグロビンが100%ということ。
すなわち、酸素ヘモグロビンが100%の場合、酸素は血液100cm³あたり20cm³存在する、ということ。
肺での酸素ヘモグロビンの割合は95%だから、
肺では血液100cm³あたり、20×0.95[cm³]の酸素が含まれていることになる。
組織での酸素ヘモグロビンの割合は45%だから、
組織では血液100cm³あたり、20×0.45[cm³]の酸素が含まれていることになる。

よって、組織で放出される酸素量は20×0.95-20×0.45=20×(0.95-0.45)

もしくは、
(2)より、組織では肺での酸素の53%が解離される。
肺での酸素の量は上記より、20×0.95だから、組織で解離される酸素の量は20×0.95×0.53

分からなければ質問してください

k

とても分りやすかったです。ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?