学年

質問の種類

理科 中学生

赤丸の問題をできるだけ丁寧に解説して欲しいです

5 酸とアルカリの反応 ③ 2④⑥⑥C (徳島改) (7 X 3) うすい塩酸を5本の試験管A~Eに2.0cmずつ入れ, 緑色の BTB溶液を少量加えた。 この試験管A~Eに, うすい水酸化ナ トリウム水溶液をそれぞれ1.0cm,2.0cm, 3.0cm²4.0cm²3, 5.0cm 加え, BTB溶液の色の変化を調べた。 表は, その結果をまとめ A E B C D 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 黄色 黄色 黄色 緑色 青色 試験管 水酸化ナトリウム水 溶液の体積 [cm²] BTB溶液の色 たものである。 □(1) うすい塩 酸の性質に ついて述べた文を, 次のア~エから1つ選びなさい。 ア 無色のフェノールフタレイン溶液を赤色に変える。 イ 赤色のリトマス紙を青色に変える。 マグネシウムを入れると, 水素が発生する。 ウ エ 亜鉛を入れると、酸素が発生する。 (2) 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の反応を化学反応式で表しな さい。 (3) 図は, うすい水酸化ナトリウム水溶液1.0cm²3 中のイオンの種類と数をモデルで表したもの cm³ である。この実験で用いたうすい塩酸2.0cm 1.0 イオンの種類と数に着目してモデルで表 しなさい。 作図 (Na) OH (1) (2) (3) 2.0cm ヒント (3) うすい塩酸 2.0cm²は, うすい水酸化ナ トリウム水溶液4.0cm² と 完全に中和しているよ。 89 容液 B溶 色 五 ! TE to ) r 5

未解決 回答数: 1
理科 中学生

中3理科の問題です。(2)①の答えは2枚目の写真の通りなのですが、なんでそうなるのか教えてください!

彼を加 った。 ところで水溶液は緑色になり,さらに加えると青色になった。 図1のように回路をつくり,ステンレス電極を実験1で用いたもの」関 と同じ濃度の塩酸50cmに入れた。 回路に5Vの電圧を加えたところ, 水溶液に電流が流れた。 【実験 2) 豆電球 電源装置 KI I Iの塩酸に,実験1で用いたものと同じ濃度の水酸化ナトリウム水 溶液を5cmずつ加えてよく混ぜ, そのたびに電流が流れるかどうか を調べたところ, すべての場合において電流が流れた。加えた水酸化 ナトリウム水溶液が100cmになるまで実験をくり返した。ただし, 電流を流したことによる水溶液の濃度の変化はないものとする。 (1) 実験1で,最初に塩酸の中にあった水素イオンの数をn(個)としたとき, 加えた水酸化ナトリ ウム水溶液の体積(cm°)を横軸に,水溶液中の水素イオンと水酸化物イオンの数の合計個)を経 軸にとって表したグラフとしてもっとも適切なものを次の⑦~②から 1つ選び, 記号を書きなさ I 3 ステン レス 電極 うすい塩酸 電流計 い。 の 2n 2n 2n 2n 2n n n n n 0 0 50 100 0. 0 0 50 100 0 50 100 0 50 100 0 50 100 (2) 実験2のⅢから, 太郎さんは仮説の下線部に誤りがあると考 え,水溶液中のイオンの種類と数に着目した。 実験2のIで, 水酸化ナトリウム水溶液を加えていったと き,水溶液中のイオンの総数はどのように変化していったと 考えられるか,右にグラフで表しなさい。ただし, 最初に塩 酸の中にあった水素イオンの数を n[個)とする。 ② 仮説の下線部を修正してまとめた次の文の「 てはまる適切な言葉を, 水溶液中に存在するイオンの名称を 示し,簡潔に書きなさい。 5n 4n 3n C ン 2n n 0 0 25 50 75 100 加えた水酸化ナトリウム 水溶液の体積(cm) 水素イオンと水酸化物イt) 水溶液中のイオンの総数 個

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

こちらの問題の(ウ)の(i)についてです。答えは二枚目の写真の通りなのですが、なぜ「2n」からスタートし、増える際には「1n」ごとに増えるのか。教えていただけたらありがたいです

(仮説]塩酸は酸性を示し,水酸化ナトリウム水溶液はアルカリ性を示し,どちらも電流か流れる。 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ合わせて水溶液を中性にすると,水素イオンと水酸化物14 ンが結びついていて, 水溶液中からイオンがなくなるために,電流が流れなくなる。 【実験1」 うすい塩酸50cmをビーカーに入れ, BTB溶液を数滴加えたところ,水溶液は黄色になっ た。これにうすい水酸化ナトリウム水溶液を 少しずつ加えてよくかき混ぜた。50em加えたとこ ろで水溶液は緑色になり,さらに加えると青色になった。 図 豆電球 電源装置 【実験 2) 右の図のように回路をつくり,ステンレス電極を実験1で用い たものと同じ濃度の塩酸50cmに入れた。 2 回路に5Vの電圧を加えたところ,水溶液に電流が流れた。 |3 1の塩酸に,実験1で用いたものと同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液 ステン レス 電極 を5cmずつ加えてよくかき混ぜ,そのたびに電流が流れるかとどうかを調べ うすい塩酸 電流計 たところ,すべての場合において電流が流れた。加えた水酸化ナトリウム 水溶液が100cm°になるまで実験をくり返した。ただし, 電流を流したこと による水溶液の濃度の変化はないものとする。 (ア) 水素イオンと水酸化物イオンが結びついて生じる物質は何か, 化学式で書きなさい。 (イ) 実験1で, 最初に塩酸の中にあった水素イオンの数をn[個]としたとき,加えた水酸化ナトリウム水 溶液の体積(cm°]を横軸に, 水溶液中の水素イオンの数と水酸化物イオンの数の合計[個]を縦軸にとっ て表したグラフとして最も 1. 2. 3. 4. 5. 2n, 2n 適するものを右の1~5の 2ng 2n 2n 中から一つ選び, その番号 n n n n を答えなさい。 0 0 50 100 0 50 100 0 100 0 50 0 50 100 - 50 100 (ウ) 実験2の3から, 太郎さんは仮説の下線部に誤りがあると考え, 水溶液中のイオンの種類と数に着目 した。 (i) 実験2の3で, 水酸化ナトリウム水溶液を加えていったとき, 水溶液中のイオンの総数はどのよう に変化していったと考えられるか, グラフに表しなさい。ただし, 最初に塩酸の中にあった水素イオ ンの数を n[個]とする。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問2の答えがなぜ「ウ」になるのかを教えていただきたいです!

4 酸とアルカリの水溶液に関する, 次の実験を行った。これについて, 以下の各間に答えなさい。 [実験] うすい塩酸を試験管A~Eに2.0 cm'ずつ入れ,それぞれに緑色に調整した BTB 溶液を 数滴加えた。その後, 1.0%の水酸化ナトリウム水溶液をそれぞれ1.0cm', 2.0cm', 3.0cm, 4.0cm, 5.0cm'ずつ加えてかき混ぜ, 水溶液の色の変化を調べ, 表にまとめた。 試験管 A B C D E 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積[cm') 水溶液の色 1.0 4.0 5.0 2.0 黄色 3.0 黄色 緑色 青色 青色 問1 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えると,中和の反応が起こる。次の(1)~(3)に答えなさい。 (1) 次の文は, 中和について説明したものである。文中の( ① )にはあてはまる語句を, ( の )にはあてはまる内容をそれぞれ書き, 文を完成させなさい。 この実験のように,酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると,水素イオンと水酸化 物イオンが結びついて( ① )をつっくり, たがいの性質を( ② )。 (2) 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えたときの化学変化を, 化学反応式で書きなさい。 (3) 実験で,中和が起こった試験管を, A~Eからすべて選び, その符号を書きなさい。 問2 図1は,1.0%の水酸化ナトリウム水溶液1.0cm'に含まれる イオンの種類と数を, 図2は, 1.0%の水酸化ナトリウム水溶液 2.0cmに含まれるイオンの種類と数を,モデルで表したもので ある。ただし,陽イオンを0, 陰イオンを●とする。次の(1), (2)に答えなさい。 (1) 図3のア~エは, 実験で加えた水酸化ナトリウム水溶 液の体積と,試験管の水溶液に含まれている水素オン, 塩化物イオン,ナトリウムイオン, 水酸化物イオンのい ずれかの数との関係を,それぞれ模式的に表したグラフ である。加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積と, 試験 管の水溶液に含まれている水酸化物イオンの数との関係 を表したグラフはどれか, 図 3のア~エから最も適切な ものを1つ選び,その符号を書きなさい。 (2) 実験に用いたうすい塩酸2.Ocm'に含まれるイオンの 種類と数を,図1,図2と同じモデルで表すとどのよう になるか, 次のア~エから最も適切なものを1つ選び, その符号を書きなさい。 "L'W 図1 図3 ア すす 【cml 水酸化ナトリウム 水溶液の体積 8 す45 [cm) 水酸化ナトリウム 水溶液の体機 ウ エ Icm) 水酸化ナトリウム 水溶液の体積 【cm 水酸化ナトリウム 水溶液の体積 ア イオンの数 0 イオンの数一 イオンの数一 イオンの数 H

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学が得意な方教えてください。🙇🏼‍♂️ この写真に載っているような表の内容はどうやって覚えたら良いのでしょうか。 塾で、手書きでこの表をかけるようにすれば良いと言われたのですが、テスト中にこの表をかいて問題を解くとなると答えを出すまでに時間がかかりますよね… 表が書ける... 続きを読む

第/ 電池と電気分解 7 リードA 章 リード A b 水溶ミ 電極 1電池 a 電池のしくみ 0 電池 2種類の金属 Mi, Ma (イオン化傾向 M; >Ma)を電解質水溶液に入れて導線でつな ぐと, Me (正極)から M, (負極)に電流が流れる。 の負極と正極 導線に電子が流れ出る電極を 負極),導線から電子が流れ込む電極を [ 正極]という。 電流 電子 陰極 負極 正極 Mal M」 電解質水溶液 くOM.|電解質水溶液|M2 ④ > ③ 起電力 正極と負極の間に生じる電位差 (電圧)。 b 実用電池 0 一次電池 放電後,充電による再使用ができない電池。 陽相 2 二次電池(茨 フロ「もによりくり返し使うことができる電池。 電解質 正極 起電力 用念の例 懐中電灯,ランセ, 分類 名称 負極 ZnCle MnO2 1.5 V マンガン乾電池 アルカリマンガン乾電池 リチウム電池 Zn C電気 Zn KOH MnO2 1.5 V リモコン 0 電気 Li Li 塩 MnO。 3.0 V 電卓,カメラ ぶ電 鉛蓄電池 Pb ] H.SO, P6O2 )| 2.0V 自動車のバッテリー 2 ファ リチウムイオン電池 CとLIの化合物 Li塩 LiosCoO 携帯電話,電気自動車 る。 4.0 V 燃料電池(リン酸形) [Hz °02] 病院やホテルの源 価数 HaPO。 1.2 V 電池の反応 3 [ 種類 9.65 構造 OZnH.SO4 aq|Cu® 色塩(A 正極(還元) おルタ 電池 Zn → Zn?++2e- 2H*+2e -→ He ー次電池 [ダニエル 3 |電池 OZn|ZNSO』 aqlCuSO4 aq|Cu® Zn → Zn°++2e- Cu?+ +2e Cu 電池 Pb+SO ① 製錬 Pb02+4H*+SO?-+2e" PBSO4+2H:0 Pb+PbO2+2H:SO』 2P6SO』+2H:0 →放電 充電 OPb|H.SO4 aq|Pb0:® PBSO』+2e ② 鉄の 燃料 電池 (リン酸形) OHa|HaPO4 aq|0:③ He → 2H++2e 02+4H*+4e- → 2H:0 転炉 2H2+02 → 2H:0 らす 銅の 電気分解 銅を a 電気分解のしくみ 0 電気分解 電解質水溶液や融解塩に2本の 電極を入れ,これに直流電流を通じて化学 反応を起こす操作。 2 陽極と陰極 電源の正極に接続し, 物質が 電子を失う(酸化される)電極を陽極, 電源 の負極に接続し,物質が電子を受け取る(還元される)電極を陰極という。 得る 正極 電流 負極 補定 電子 陽 陰]種 ④ ア) 化 12 元 に 補定 を、 空欄の解答 1.負極 2. 正極 10. 燃料 3. Pb 4. Pb02 11. 陽 12. 陰 空欄の解 5. Hz 6.02 7. ボルタ 9.鉛蓄 9.酸化 8.ダニエル 。 とア 目 D 次電池 |-二次電池

未解決 回答数: 1