学年

教科

質問の種類

TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

このプリントが難しすぎてわかりません 誰か助けていただける方はいらっしゃいませんか??

272 They go skiing, no matter (dl) cold it is. O how 2 what 273 Roberta is very talkative. That is ( the cause 2 the result 274 275 278 282 279 281 I gave him ( O how This is ( 1 how 277 He was late for school this morning, ( 1 what ) help I could give. 2 whoever ) he behaves toward me. 2 kind She is rich, and ( 1 what 276 私は祖父の生まれた日を忘れた。 I forgot the () () my grandfather (4 was 2 when illə 3 day sta born ) you go, you'll be on my mind. O) Wherever 2 Even 280 Language is a means ( 1 whom 2 Whoever 283 The book, ( 1 if 2, that 284 Benjamin is ( that 3 when ) I don't like her. 3 what 285 If there is anything ( I can do 3 which which 3 time ) is more, she is very beautiful. 2 which 3 how ) may say so, I will not believe it. 2 Whomever 3 but 3 Had On the morning of her eightieth birthday, my grandmother, ( her, took the dog out for a walk. it ② as I can do that ) is often the case with him. 4 where logo what 3 However ) Lread last night, was very interesting. 2 that 3 what w ) is called a successful man. 2 what why 4 way what 3 which DES ) people communicate with other people. (3 of whom ) for you, please let me know. that I can (京都産業大) as (千葉工業大) (武庫川女子大学短大) 4 No matter 4 that (駒澤大) (梅花短大) 4 that (大阪産業大) (東京電機大) 4 by which was usual with (北里大) (広島文教女子大学短大) 4 which 4 who (湘南工科大) (京都産業大) COOPE (センター) 4 what I can do

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

英文法の穴埋め問題をどなたか教えていただきたいです。1〜8までの正解と解説をお願いします。

10 abc X₂ X² Aa A AⓇ フォント # V 1.4 2 ← 2 E 2. The shepherd has a habit of counting his sheep every night to make sure that all there. (A) ite (B) it's (C) their (D) they're E for her best-selling nature photography books, Naomi Ward opens a photography school next month. (A) Know (B) Knowing (C) Known (D) To know 3.4 2 2 段落 e beginning and advanced courses in cellular biology include lecture and laboratory time. (A) Both (B) Each 4. An all-staff meeting on November 6th will focus on ------ each department is doing to prepare for our annual inspection. (A) howe (B) whate (C) Either (D) Every アクセシビリティ: 検討が必要です 2 2 f E 5. John Berg went to his office to talk with his boss he returned from his overseas business trip. (A) as far as E 2 2 6. Bill Cain had never heard of the company; he could not say anything when his A S 8. E ------ ← 標準 I (B) once + ■行間詰め (C) so that (D) whereas 7. This fall, Plasma Tech Inc. is offering a new line of digital metering products that are compact, ---, and reasonably priced.< (A) consistente (B) conveniente (C) insistent (D) present 見出し1 boss asked him about it. (A) however (B) meanwhile (C) nonetheless- (D) therefore On Saturday, October 19, Headlands Sports Club is holding Day. (A) it (B) its 見出し 2 annual Open スタイル E 表題

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

Let’s tryのhe has bought とbuys anotherのどちらまでが関係詞節の範囲になるのか の解説部か理解出来ません。噛み砕いて教えてくださると嬉しいです。 お時間ある方よろしくお願いします🙏

The sooner a consumer throws away the object he has bought and buys another, the better for the producer. the 比較級〜, the 比較級・・・ の構文だとはすぐにわかりますね。 前半, the object のあと he has〜となっているところは, 関係詞の省 略(→例題37) です。関係詞節の範囲を決定しようとすると, he has bought and buys another のところで, bought までなのか, another までなの か,判定が必要になります。 この関係詞節を another までと考えてしま うと,has bought と buys が and (等位接続詞)で接続されることになり, another を共通の目的語としてとることになります。 ところが,そうする と,先行詞 the object の入る場所がありません。 そこで,考え直して bought までだとどうだろうかと検討してみます。 throws away the object [he has bought] and buys another 先行詞は bought の後, and は throws away と buys を接続しています 前半はこれまでの例題の復習です。 大丈夫ですね。 後半の the better for the producer は, it will be good for the producer → the better it will be for the producer で, it will be が省略されている形です。 「消費者が買った物を捨て別のものを買うのが早ければ早いほど, 生 者にとっては都合がよいのである」

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

let’s try の問題の解説部にthose who~who とちう二重限定なのか分裂限定なのかという部分についての質問です。私は二重限定だと思いました。なぜならthoseが両方の主語になっているのではないかと思ったからです。しかし、解答は分裂文ということでした。解説お願... 続きを読む

ed # が省略されることもあります。 It is that ~の典型的なものの識別について説明しておきます。 - It is that ~の識別 < (i) ~ (ii) を識別する>一 (i) it = that~ (that は接続詞) (ii) (iii) 分裂文 節の役割をつかもう 103 that~がーを修飾(that は関係代名詞) It is 形容詞 that ~の場合 . ➡ (i) ◎ It is 副詞(句・節) that~の場合 (iii) 副詞だと it is で SVC が成立しないので、 (i) にはならず,もちろん先行詞にはならない(先行 詞は名詞)ので, (ii) にもならない It is 名詞 that ~の場合 この場合の識別はすこしやっかいですが,まず, that ~の~部分が完全な文の形 (i) (もちろん, It is 副詞 that ~の場合, ~部分は完全な文 となりますが, その場合はもう判別済で、ここでは It is 名詞 that~についての判別を行っているのです) that ~の部分が不完全な文の形 (名詞が入る所がある) 場合 (ii)(iii) どちらの可能性もあり、例えば、け is the apple that he gave me. だと 「それは,彼が僕に くれたリンゴです (ii)」, 「彼が僕にくれたのはそのリン ゴです (iii)」 の両方の解釈が可能で, it を 「それは」 と 訳すか、訳さないかで判定するわけです。 it = 「それは」 (ii) it の前に指示内容なし→(iii)

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

この問題なのですが、解答を見ると『彼が〜』という答えになっています。 なぜ、『彼が』が主語に出来るのか分かりません。 解答頂けると嬉しいです

強 56 ・Let's try How far it is possible for him to be a good husband is doubtful. もありません。この場合, How ~で、名詞のかたまりを作っているので この文は, How から始まっていますが,これは感嘆文でも、疑問文で す。 far は距離や程度を表し, How far ~ で, 「どのくらい~か」とい う意味になります。 それでは, How ~の節の範囲はどこまででしょうか How far it is possible 「それがどの程度可能であるか」 そのあとで, for him to be a good husband is ….. for ~to一の形は例題6で説明しましたね。 to-はもちろん, is を含む はずもなく, husband までです。 it = for ~to-の形で, How~の節も husband までとなります。 すると,この文は, [How ~] is doubtful. となっていることがわかりますね。 []部分が名詞として文の主語となっ ているのです。 Ulla 「彼がよい夫であることがどの程度可能なのかは疑わしい」 かなりあやしいものだといっているわけです。> また, that については, that が接続詞なのか関係詞(例題33~39) のか,それとも代名詞なのか判断できるようにしましょう ① He said that ten years ago. 代名詞「彼はそれを10年前に言った」 ② He said that word to me. bluora od 代名詞,形容詞的用法 「彼はその言葉を私に言った」 ③ He says that he was rich ten years ago. 接続詞 「彼は10年前は金持ちだったと言っている」

解決済み 回答数: 1
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

解答をお願いします。

rom the information we obtained, we believe First Bank and Union Bank will (D) Judgment most Iikely merge to form the biggest bank in the country. (B) Judge (A) Judging (C) Judged Tou should bring your own laptop computer, since all the computers in the office out of order. (D) being (A) is (B) are (C) been to Rome to start her own business. (D) movement 13. Janet spent 10 years in Paris before (A) move (B) moves (C) moving the spreadsheet software. (C) are updated 14.I received an e-mail from SmartSoft and (A) updating (B) update (D) updated tA 15. Mr. Carlton is seeking a position as a bond analyst on Wall Street. (C) challenged (A) challenge (B) challenging (D) to challenge 16. in 1909, the Nara Hotel has been popular with celebrities from around the world (A) Establishes (B) Establishing (C) Established (D) Having establishe 17. Before you apply for the position, you need to have the application form supervisor. (A) signed .by your (B) sign (C) been signed (D) are signing A 18. Please to the attached file when you prepare the documents for the presentation. (A) refers (B) refer (C) referred (D) referringnie 19. her extensive knowledge of computer programming, Ms. Harris is the top candidate for the position. (A) Give (B) Giving (C) Having given 20. Mr. Peterson, the department manager, insisted that all employees (D) Given time. their work on (A) finish (B) has finished (C) finishingbnoo (D) finished

解決済み 回答数: 1
1/4