回答

✨ ベストアンサー ✨

●図を1つ1つ丁寧に描いて、考えてください
 準備です
――――――――――――――――――――――――

0≦t≦2 のとき【PもQもOC上】

 S=△BQP となり、

  底辺:QP=CP-CQ=2x-x=x

  高さ:Bとy軸との距離=Bのx座標=6

   S=3x
―――――――――――――――――――――――――――――

2≦t≦4 のとき【PはOA上、QはOC上】問題の右の図です

 S=△BQO+△BOP となり

  △BQO:底辺(4-x)、高さ(6)から、面積は(-3x+12)

  △BOP:底辺(2x-4)、高さ(3)から、面積は(3x-6)

   S=6
―――――――――――――――――――――――――――――

4≦t≦6 のとき【PもQもOA上】

 S=△BQP となり

  底辺:QP=COP-COQ=2x-x=x

  高さ:Bとx軸との距離=Bのy座標=3

   S=(3/2)x
―――――――――――――――――――――――――――――

6≦t≦12のとき【PはAにあり、QはOA上】

 S=△BQA となり(PがAにあるため)

  底辺:QA=COA-COQ=12-x

  高さ:Bとx軸との距離=Bのy座標=3

   S=-(3/2)x+18
――――――――――――――――――――――――――――――
以上から
――――――――――――――――――――――――――――――
(1)
t=3 のとき、S=6
―――――――――――――――――――――
(2)
ア:0≦t≦2 のとき、y=3x

イ:2≦t≦4 のとき、y=6

ウ:4≦t≦6 のとき、y=(3/2)x

エ:6≦t≦12 のとき、y=-(3/2)x+18
―――――――――――――――――――――
(3)
グラフを載せました。

●画像が欠けて問題の最後が読めませんが、

 Sが最大になるのは、t=6のときS=9 です。
―――――――――――――――――――――

ズリアクション

ありがとうございます!よく分かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?