✨ ベストアンサー ✨
英語に関しては、
文法はある程度やわかるが単語がわからなくてダメだったのか、
そもそも文法が全然わからないのか、
どちらかによって異なりますが、
単語に関しては覚えればいいだけなので、ひたすら単語帳をやったりすればできるようになると思いますが、もし基礎文法が理解できていないのであれば、それは基礎からやり直したほうがいいでしょう。英語の基本的な構造やルールを理解していないと読み書きできないので。
駿台ベネッセ共通テスト模試を受けたのですが
数学1a70
2b55
英語50
物理35
化学40
みたいな感じなんですけど数学は割とこの教科の中ではできる方と思っていて基礎もある程度できるかなと思うので志望校のテスト対策や共通テスト対策をしようと思うのですが
英語と理科は全然ダメでこれは1からやり直す必要がありますかね?それとも基礎とまではいかないが難しくないような参考書とかで勉強した方がいいですかね。?
✨ ベストアンサー ✨
英語に関しては、
文法はある程度やわかるが単語がわからなくてダメだったのか、
そもそも文法が全然わからないのか、
どちらかによって異なりますが、
単語に関しては覚えればいいだけなので、ひたすら単語帳をやったりすればできるようになると思いますが、もし基礎文法が理解できていないのであれば、それは基礎からやり直したほうがいいでしょう。英語の基本的な構造やルールを理解していないと読み書きできないので。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!自分的には文法が一番できてなく長文も大体の感じで読んでるのでそこでちょっと違いが出てきて間違えるとか多いので文法をやってみます!!