数学
高校生
解決済み

(1)は、>と< 又は <と>なのですが、
(2)は、>と> 又は <と<なのでしょうか?
「(2)の=は省略しています。」

分かりずらくてすみません…

(2*填3y十6)(*ー2y十1)テ0 から 2*十37?十6テ0 2ァ十3ヵ?填6人ミ0 Wa 肖旋は *ー2y十]テ0 もは

回答

✨ ベストアンサー ✨

※少しミスったので訂正しました。

実数a,bについて一般に、
(1)
ab < 0 ⇒ a,bの積が負 ⇒ (正の数[+]) × (負の数[-]) ⇒ 互いに異符号である数の積。
よって、aが正でbが負(a>0,b<0)
または、aが負でbが正(a<0,b>0)
(2)
ab > 0 ⇒ 積は正 ⇒ 同符号の積。
([+]×[+]): a,bの両方とも正(a>0,b>0)
または
([-]×[-]): a,bの両方とも負(a<0,b<0)。

おしるこ

そういうことなんですね!
わざわざ訂正までして頂きありがとうございます(*´ω`*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?