古文
高校生

赤字の仮定法って使ムのことを指してますか

回答

こんにちは。

「使」(しむ)は、「使役」(◯◯に~~させる)の句形です。

「天帝~。」の一文の次に
「今、子食我、~。」(今、子我を食らはば、~。)
という文があると思います。
その「食らはば」が
「食らは」(動詞「食らふ」の未然形)+「ば」
で、仮定になっています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?